目次
りつこはうすの歴史
「りつこはうす」は、この家を95歳まで一人で守ってきたりつこさんの名前をいただき、名付けられました。
りつこさんは、奄美大島瀬戸内町出身の両親のもと、台湾で生まれ育ちました。お父様は台湾鉄道の駅長を務めており、家には多くの方々が下宿していたそうです。
その下宿人の中で「一番いい男」だったよきちさんは、奄美大島笠利町出身で、大島中学・第七高等学校造士館を経て、九州大学工学部を卒業しました。よきちさんの初めての赴任地は台湾であり、りつこさんの家に下宿し、台湾総督府に勤務しました。しかし、勤務も束の間、陸軍に招集され、ビルマに派遣されました。戦後、約1年間の収容所生活を送った後、無事に帰還しました。
名瀬で紬商を営んでいたよきちさんの両親は、奄美大島がアメリカ領となる直前に鹿児島に渡り、よきちさんの帰りを待ちました。りつこさんの家族も戦後、台湾から引き揚げました。
りつこさんはよきちさんと再会し、結婚しました。よきちさんは土木工学の専門家として戦後復興に尽力し、全国を回りました。その後、大学教授として多くの教え子を育てたよきちさんは、80歳を過ぎてこの家を建て直し、鹿児島に戻ってきました。
よきちさんが亡くなって約20年、りつこさんは一人で、この家を守ってきました。
そして今、「りつこはうす」は、皆様によって、新しい命が吹き込まれています。